ジンオウガ亜種(上級)の攻略とおすすめパーティ|討伐戦

モンハンライダーズ(MHR)の討伐戦ジンオウガ亜種攻略とおすすめパーティをご紹介。討伐戦「ジンオウガ亜種」の攻略のコツや周回パーティ、各難易度(上級、中級、初級)のおすすめ攻略パーティ、バトル時の立ち回り方、交換所おすすめアイテムを記載しています。
| 関連記事 |
|---|
| 最強オトモンランキング |
目次
ジンオウガ亜種(討伐戦)の基本情報
弱点属性と耐性
|
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 50% | 0% | -100% | 0% | 100% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 毒 | 火傷 | 裂傷 | 爆破 | 麻痺 | 睡眠 | 閃光 | 氷雪 | 濡れ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 100% | 100% | 100% | 25% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上級ジンオウガ亜種の属性耐性と状態異常耐性です。ジンオウガ亜種には雷属性、状態異常は爆破やられが有効です。
推奨戦力と消費スタミナ
| 推奨戦力 | 消費スタミナ | |
|---|---|---|
| 超級 | 50,019 | 18 |
| 上級 | 31,044~39,057 | 15 |
| 中級 | 24,033~28,020 | 12 |
| 初級 | 19,494~22,521 | 9 |
推奨戦力はあくまで目安です。推奨戦力に達していなくても攻略は可能です。また、超級は獄狼竜ジンオウガ亜種討伐戦の決戦第5戦クリアで開放されます。
ジンオウガ亜種(討伐戦)攻略のコツ
雷属性技や爆破やられを用意しよう
| 雷属性技を持つキャラ/オトモン | |||
|---|---|---|---|
| 爆破やられを持つ | |||
ジンオウガ亜種は雷属性が弱点です。雷属性のライダー技を持つ「ライラ」「シノ」や雷属性のオトモン技を持つ「ジンオウガ」「フルフル」を編成して攻略に挑みましょう。
また、爆破やられも非常に有効な手段で敵のHPが高いため、上級では10,000近いダメージを叩き出すことができおすすめです。
龍属性耐性をしっかり編成しよう
| 龍属性耐性を持つオトモン一覧 | |||
|---|---|---|---|
|
(50%) |
(50%) |
(25%) |
(25%) |
|
(25%) |
(25%) |
||
ジンオウガ亜種の攻撃はほとんどが龍属性になっているため、龍属性耐性を持つオトモンを編成していきましょう。
ジンオウガは弱点も突けるため最適性のオトモンとして活躍し、ブラキディオスは唯一有効な状態異常「爆破やられ」を付与することができます。
短期決戦ができるように攻撃バフを採用する
| 攻撃バフを持つ支援役 | ||||
|---|---|---|---|---|
ジンオウガ亜種は特性で3ターンごとに龍属性による与ダメージが増加していきます。9ターンをすぎると60%と1.6倍の火力を発揮するようになるため高火力で短期決戦が望ましいです。
特に「ドスイーオス」は龍属性耐性50%を持つ上にオトモン技で攻撃バフが行えるため、耐久力の高いキャラに編成することで安定して支援することができます。
ステータスデバフ攻撃はかばうで回避
| かばう持ちのキャラ | ||
|---|---|---|
ジンオウガ亜種は攻撃ダウン/防御ダウンを2段階下げる攻撃を行ってきます。アタッカーが攻撃力ダウンを受けてしまうと戦闘が長引き相手の火力が上がってしまうためかばう持ちを採用しデバフを肩代わりしてもらいましょう。
ジンオウガ亜種の特徴
3ターンごとに龍属性攻撃が強化
ジンオウガ亜種は特性の効果で3ターン毎に龍属性技で与えるダメージが10%、20%、30%と増加していき、最終的には60%もダメージが増加していきます。
バフではなく常に効果のある特性で火力を上げてくるため、なるべく早く倒せるように工夫する必要があります。
3つのランダムデバフが発動する「獄界の堕爪」
ジンオウガ亜種は2段階攻撃デバフ/2段階防御デバフ/転倒のどれかが発動する「獄界の堕爪」攻撃を使用します。効果は3つの中からランダムに発動するためなにが起きるかわかりません。
転倒を受けてしまった場合は1ターンの間行動不能になり、ステータスダウンは火力や耐久力が下がってしまうため、なにが起きても対処できるように「かばう」でアタッカーを守りましょう。
ジンオウガ亜種上級(第3戦)の攻略
| クエストミッション | 相手を全滅させる |
|---|---|
| 10ターン以内にクリアする | |
| ダウンせずにクリアする |
上級ジンオウガ亜種の属性耐性と状態異常耐性
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 50% | 0% | -100% | 0% | 100% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 毒 | 火傷 | 裂傷 | 爆破 | 麻痺 | 睡眠 | 閃光 | 氷雪 | 濡れ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 100% | 100% | 100% | 25% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻略パーティ例
| キャラ | オトモン | おすすめ技 |
|---|---|---|
|
【ライダー技】 ・疾風蒼雷牙 |
||
|
【ライダー技】 ・速攻指令 【オトモン技】 ・癒しの雫 |
||
|
【ライダー技】 ・ロイヤルシールド 【オトモン技】 ・群れの鼓舞 |
シノをアタッカーにヴァレリオ、ハルシオンで守っていく編成です。ヴァレリオは攻撃バフとハルシオンへの回復を担当し、ハルシオンは常にシノをかばい敵からのデバフを肩代わりします。
攻略パーティ例(爆破やられ編成)
| キャラ | オトモン | おすすめ技 |
|---|---|---|
|
【ライダー技】 ・ソードダンス 【オトモン技】 ・電光突進 |
||
|
【ライダー技】 ・ラヴァショック 【オトモン技】 ・癒しの雫 |
||
|
【ライダー技】 ・ロイヤルシールド 【オトモン技】 ・群れの鼓舞 |
爆破やられによる大ダメージに加えてアタッカーが地道にダメージを与えていく編成です。ハルシオンは常にライラをカバーし、ブランシュは爆破やられ付与後は回復を担当しましょう。
ジンオウガ亜種中級(第3戦)の攻略
| クエストミッション | 相手を全滅させる |
|---|---|
| 6ターン以内にクリアする | |
| ダウンせずにクリアする |
中級ジンオウガ亜種の属性耐性と状態異常耐性
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 50% | 0% | -100% | 0% | 100% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 毒 | 火傷 | 裂傷 | 爆破 | 麻痺 | 睡眠 | 閃光 | 氷雪 | 濡れ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 75% | 75% | 75% | 0% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻略パーティ例
| キャラ | オトモン | おすすめ技 |
|---|---|---|
|
【オトモン技】 ・電光突進 |
||
|
【オトモン技】 ・電光突進 |
||
|
【オトモン技】 ・電光突進 |
中級も初級と同じく弱点である雷属性技を編成し、しっかり育成が済んでいれば問題なくクリア可能です。6ターン以内のミッションがあるため、攻撃バフは採用せずにアタッカー3人で編成していくといいでしょう。
ジンオウガを採用すればアタッカーは火力が高ければ誰でも良いのでおすすめです。
攻略パーティ例
| キャラ | オトモン | おすすめ技 |
|---|---|---|
|
【オトモン技】 ・電光突進 |
||
|
【オトモン技】 ・電光突進 |
||
|
【オトモン技】 ・電光突進 |
中級も初級と同じく弱点である雷属性技を編成し、しっかり育成が済んでいれば問題なくクリア可能です。6ターン以内のミッションがあるため、攻撃バフは採用せずにアタッカー3人で編成していくといいでしょう。
ジンオウガを採用すればアタッカーは火力が高ければ誰でも良いのでおすすめです。
ジンオウガ亜種初級(第3戦)の攻略
| クエストミッション | 相手を全滅させる |
|---|---|
| 4ターン以内にクリアする | |
| ダウンせずにクリアする |
初級ジンオウガ亜種の属性耐性と状態異常耐性
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 50% | 0% | -100% | 0% | 100% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 毒 | 火傷 | 裂傷 | 爆破 | 麻痺 | 睡眠 | 閃光 | 氷雪 | 濡れ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 50% | 50% | 50% | 0% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻略パーティ例
| キャラ | オトモン | おすすめ技 |
|---|---|---|
|
【オトモン技】 ・電光突進 |
||
|
【オトモン技】 ・電光突進 |
||
|
【オトモン技】 ・電光突進 |
初級は弱点である雷属性技を編成し、しっかり育成が済んでいれば問題なくクリア可能です。6ターン以内のミッションがあるため、攻撃バフは採用せずにアタッカー3人で編成していくといいでしょう。
ジンオウガを採用すればアタッカーは火力が高ければ誰でも良いのでおすすめです。
ジンオウガ亜種の行動パターン
| 技名 | 効果 |
|---|---|
| 獄界の堕爪 |
|
| 獄狼の気合 |
|
| 極龍突進 |
|
| 極龍光弾 |
|
| 龍光帯電 |
|
交換所おすすめアイテム
最優先は星5ジンオウガ亜種のタマゴ

交換所では、星5ジンオウガ亜種のタマゴを最優先で交換しましょう。現状、星5ジンオウガ亜種のタマゴは、入手できる数に限りがあり「ジンオウガ亜種(討伐戦)」でしか入手できないため優先度が高いです。
星5ジンオウガ亜種の宝珠も入手しよう

星5ジンオウガ亜種のタマゴ入手後は、星5ジンオウガ亜種の宝珠も交換しましょう。宝珠は限界突破に必要な育成素材で、入手した星5ジンオウガ亜種を強化可能です。
決戦がクリア可能な方は獄狼竜の秘石も入手しよう

決戦ジンオウガ亜種がクリア可能な方は、獄狼竜の秘石も入手しましょう。獄狼竜の秘石は通常の星4秘石よりステータスの上昇値が高く、キャラ強化に重宝します。
ただし、獄狼竜の秘石を入手するためには難易度の高い決戦をクリアする必要があり、キャラやオトモンをしっかり強化していないと攻略が難しいです。
中級クリアが無理な場合は星4ジンオウガ亜種を交換

星5ジンオウガ亜種を入手するのに必要な「獄狼竜の剛爪」は、イベント中級以上の難易度からしか入手できないため、イベント開催期間中に中級のクリアが難しいい方は、星4ジンオウガ亜種を交換しましょう。
交換アイテム一覧
| 交換アイテム | 上限 | 必要素材 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 重殻 | 龍毛 | 剛爪 | 天玉 | ||
ジンオウガ亜種のタマゴ(★5) |
1 |
960 |
780 |
600 |
|
ジンオウガ亜種のタマゴ(★4) |
1 |
780 |
600 |
||
ジンオウガ亜種のタマゴ(★3) |
1 |
100 |
|||
ジンオウガ亜種の宝珠(★5) |
100 |
5 |
|||
ジンオウガ亜種の宝珠(★5) |
100 |
32 |
26 |
20 |
|
ジンオウガ亜種の宝珠(★5) |
100 |
80 |
65 |
50 |
|
ジンオウガ亜種の宝珠(★4) |
250 |
5 |
|||
ジンオウガ亜種の宝珠(★4) |
250 |
26 |
20 |
||
ジンオウガ亜種の宝珠(★4) |
250 |
65 |
50 |
||
ジンオウガ亜種の宝珠(★3) |
750 |
5 |
|||
ジンオウガ亜種の宝珠(★3) |
250 |
20 |
|||
ジンオウガ亜種の宝珠(★3) |
250 |
50 |
|||
突破の竜印(★5) |
5 |
85 |
70 |
50 |
|
突破の竜印(★4) |
30 |
70 |
50 |
||
突破の竜印(★3) |
50 |
50 |
|||
突破の騎印(★5) |
25 |
20 |
|||
獄狼竜の秘石(★4) |
1 |
350 |
|||
防御の秘石(★3) |
1 |
50 |
|||
加速の秘石(★3) |
1 |
50 |
|||
攻撃の秘石(★2) |
1 |
17 |
14 |
10 |
|
防御の秘石(★2) |
2 |
17 |
14 |
10 |
|
知恵の秘石(★2) |
1 |
17 |
14 |
10 |
|
加速の秘石(★2) |
1 |
17 |
14 |
10 |
|
オトモン譲渡チケット |
5 |
80 |
65 |
50 |
|
オトモン強化素材クエスト受注券 |
5 |
90 |
60 |
||
ゼニー×10 |
無制限 |
1 |
|||
ゼニー×5 |
無制限 |
1 |
|||
ゼニー×2 |
無制限 |
1 |
|||
ゼニー×1 |
無制限 |
1 |
|||
各難易度の報酬一覧
討伐戦上超級
| ミッション報酬 | 第1戦 | |
|---|---|---|
| 第2戦 | ||
| 第3戦 | ||
| 初回クリア報酬 | 第1戦 | |
| 第2戦 | ||
| 第3戦 |
すべてクリアした際の合計報酬です。
討伐戦上級
| ミッション報酬 | 第1戦 | ・★4ジンオウガ亜種の宝珠×80 |
|---|---|---|
| 第2戦 | ・★4ジンオウガ亜種の宝珠×80 | |
| 第3戦 | ・★5ジンオウガ亜種の宝珠×80 | |
| 初回クリア報酬 | 第1戦 | ・オーブ×10 ・★4ジンオウガ亜種のタマゴ×1 ・★4ジンオウガ亜種の宝珠×20 ・オトモン団子×300 ・ゼニー×3,000 |
| 第2戦 | ・オーブ×10 ・★4ジンオウガ亜種×20 ・オトモン団子×300 ・ゼニー×3,000 |
|
| 第3戦 | ・オーブ×10 ・★5ジンオウガ亜種のタマゴ×1 ・★5ジンオウガ亜種の宝珠×20 ・オトモン団子×1,000 ・ゼニー×10,000 |
すべてクリアした際の合計報酬です。
討伐戦中級
| ミッション報酬 | 第1戦 | ・★4ジンオウガ亜種の宝珠×80 |
|---|---|---|
| 第2戦 | ・★4ジンオウガ亜種の宝珠×80 | |
| 第3戦 | ・★4ジンオウガ亜種の宝珠×80 | |
| 初回クリア報酬 | 第1戦 | ・オーブ×10 ・★4ジンオウガ亜種のタマゴ×1 ・★4ジンオウガ亜種の宝珠×20 ・オトモン団子×300 ・ゼニー×3,000 |
| 第2戦 | ・オーブ×10 ・★4ジンオウガ亜種の宝珠×20 ・オトモン団子×300 ・ゼニー×3,000 |
|
| 第3戦 | ・オーブ×10 ・★4ジンオウガ亜種の宝珠×100 ・オトモン団子×1,000 ・ゼニー×10,000 |
すべてクリアした際の合計報酬です。
討伐戦初級
| ミッション報酬 | 第1戦 | ・★3ジンオウガ亜種の宝珠×80 |
|---|---|---|
| 第2戦 | ・★3ジンオウガ亜種の宝珠×80 | |
| 第3戦 | ・★3ジンオウガ亜種の宝珠×80 | |
| 初回クリア報酬 | 第1戦 | ・オーブ×10 ・★3ジンオウガ亜種のタマゴ×1 ・★3ジンオウガ亜種の宝珠×20 ・オトモン団子×300 ・ゼニー×3,000 |
| 第2戦 | ・オーブ×10 ・★3ジンオウガ亜種の宝珠×20 ・オトモン団子×300 ・ゼニー×3,000 |
|
| 第3戦 | ・オーブ×10 ・★3ジンオウガ亜種の宝珠×100 ・オトモン団子×1,000 ・ゼニー×10,000 |
すべてクリアした際の合計報酬です。


ジンオウガ亜種のタマゴ(★5)
960
780
600
ジンオウガ亜種のタマゴ(★4)
ジンオウガ亜種のタマゴ(★3)
ジンオウガ亜種の宝珠(★5)
ジンオウガ亜種の宝珠(★4)
ジンオウガ亜種の宝珠(★3)
突破の竜印
突破の竜印
突破の竜印
突破の騎印
20
防御の秘石
加速の秘石
攻撃の秘石
防御の秘石
知恵の秘石
加速の秘石
オトモン譲渡チケット
ゼニー×10
ゼニー×5
ゼニー×2
ゼニー×1