討伐戦ラギアクルス攻略とおすすめパーティ|討伐戦
モンハンライダーズ(MHR)の討伐戦ラギアクルス攻略とおすすめパーティをご紹介。討伐戦「大海の覇者ラギアクルス」の攻略のコツやおすすめパーティ、バトル時の立ち回り方や攻略動画を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ラギアクルスの評価 | ラギアクルス(決戦)攻略 |
最強キャラランキング | リオレウス(襲来クエスト)攻略 |
目次
ラギアクルス(討伐戦)の基本情報
推奨戦力 | ・初級:22,521 |
---|---|
・中級:28,020 | |
・上級:34,020 | |
・超級:50,709 | |
弱点属性 | ・![]() |
有効な状態異常 | ・毒、火傷、爆破やられ |
ラギアクルスは火耐性が-100%と火属性が弱点のモンスターです。状態異常は「毒」「爆破やられ」が有効的で上級以下は耐性が低く効きやすいです。
超級は決戦第5戦をクリアすることで挑戦することが可能なクエストで、クリアすることで「星5ラギアクルスの宝珠」などが入手できます。
ラギアクルス(討伐戦)攻略のコツ
火属性技を持つをアタッカーを編成
火属性アタッカー候補 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラギアクルスは火属性が有効なモンスターです。火力の高い「ダライアス」や「フレデリカ」といったアタッカーやオトモン「ディノバルド」などを編成し効率よくダメージを与えていきましょう。
リオレウスは強力なタッグ技を所持していますが、雷耐性が低いため、使用する場合はかばうなどでダメージを受けないように工夫する必要があります。
雷耐性の高いオトモンを編成する
雷耐性を持つオトモン | |||
---|---|---|---|
![]() (耐性:50%) |
![]() (耐性:50%) |
![]() (耐性:25%) |
![]() (耐性:25%) |
![]() (耐性:25%) |
![]() (耐性:25%) |
![]() (耐性:50%) |
- |
ラギアクルスの攻撃は雷属性がメインです。攻撃バフ後の全体攻撃や単体攻撃の威力が高いため、雷耐性の高いオトモンを編成し挑みましょう。
状態異常は「毒」「火傷」「爆破やられ」が有効
爆破やられ技を持つキャラ/オトモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毒技を持つキャラ/オトモン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火傷技を持つキャラ/オトモン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
- |
技一覧 | |
---|---|
ライダー技一覧 | オトモン技一覧 |
ラギアクルスはHPが高いので、敵のHPに割合でダメージを与える「毒」「爆破やられ」が有効です。難易度が上がるほど状態異常耐性が上がっていくので、付与率を上げるライダーとセットで使いましょう。
ラギアクルス超級の攻略
推奨戦力 | 超級:50,709 |
---|---|
クエストミッション | 相手を全滅させる |
10ターン以内にクリアする | |
ダウンせずにクリアする |
上級ラギアクルスの耐性と行動パターン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-100% | 50% | 50% | 0% | 0% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毒 | 火傷 | 裂傷 | 爆破 | 麻痺 | 睡眠 | 閃光 | 氷雪 | 濡れ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
75 | 50 | 100 | 75 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
ターン | 行動 |
---|---|
1 | ・蓄電による「形態変化」 ・手負いの竜の咆哮で自身に3つのバフ効果と状態異常解除 |
2 | ・海竜の怒り:雷属性の全体攻撃、確率で麻痺付与 |
3 | ・通常攻撃orマインドハウリングorトールラッシュ |
4 | ・海竜の怒り:雷属性の全体攻撃、確率で麻痺付与 |
5 | ・手負いの竜の咆哮で自身に3つのバフ効果と状態異常解除 |
①~⑤の行動をループして攻撃してきます。そのため、1ターン目や5ターン目、9ターン目と節目にバフで攻撃してこないターンがあり、先制を取ることでバフなし状態の時に攻撃することができます。
攻撃デバフパーティ編成例
キャラ | オトモン | おすすめ技 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
【タッグ技】 ・爆滅刃 【オトモン技】 ・フレアチャクラム |
![]() |
![]() |
【ライダー技】 ・速攻指令 【オトモン技】 ・護りの咆哮 |
![]() |
![]() |
【タッグ技】 ・刀折の術 【オトモン技】 ・護りの咆哮 |
スミカの攻撃デバフで相手が火力を高めていくのを防ぎ、アタッカーの火力を上げて攻撃していく編成です。ディノバルドは雷耐性が高いためかばう必要もなく攻撃していくことができます。
スミカはラギアクルスがバフをしても先制が取れるように速さは1700近く高めておき、敵がバフ→スミカがデバフで防ぐの流れで大ダメージを受けないようにします。
火力ゴリ押しパーティ編成例
キャラ | オトモン | おすすめ技 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
【タッグ技】 ・バーニングクロウ 【オトモン技】 ・フレイムブレス |
![]() |
![]() |
【ライダー技】 ・速攻指令 【オトモン技】 ・護りの咆哮 |
![]() |
![]() |
【タッグ技】 ・ロイヤルシールド 【オトモン技】 ・護りの咆哮 |
ダライアスの火力を高めてリオレウスのバーニングクロウで大ダメージを与えて行く編成です。記憶石を使ってダメージを与える際は相手にバフのかかっていないターンでダメージを稼ぎましょう。
ラギアクルス上級(第3戦)の攻略
推奨戦力 | 上級:29,000~34,020 |
---|---|
消費スタミナ | 15 |
クエストミッション | 相手を全滅させる |
10ターン以内にクリアする | |
ダウンせずにクリアする |
上級ラギアクルスの属性耐性と状態異常耐性
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-100% | 50% | 50% | 0% | 0% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毒 | 火傷 | 裂傷 | 爆破 | 麻痺 | 睡眠 | 閃光 | 氷雪 | 濡れ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
25 | 25 | 75 | 25 | 100 | 75 | 75 | 50 | 100 |
おすすめパーティ
タッグ1 | タッグ2 | タッグ3 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラギアクルス上級に挑む場合は、キャラレベル60以上まで強化してから挑みましょう。
マリィはレベル60で強力なライダー技「バーニングスマッシュ」を習得するため、アタッカー役におすすめです。
上級(第3戦)の報酬一覧
ゼニー報酬 | ゼニー×225 |
---|---|
ランダムドロップ報酬 | 海竜の皮×22 |
海竜の皮×30 | |
海竜の皮×45 | |
海竜の鱗×16 | |
海竜の鱗×26 | |
海竜の鱗×32 | |
海竜の蒼天鱗×4 | |
海竜の蒼天鱗×5 | |
海竜の蒼天鱗×6 | |
初回クリア報酬 | オーブ×10 |
★5ラギアクルス | |
★5ラギアクルスの宝珠×100 | |
オトモン団子×1,000 | |
ゼニー×10,000 |
ラギアクルス中級(第3戦)の攻略
推奨戦力 | 中級:24,000~28,020 |
---|---|
消費スタミナ | 12 |
クエストミッション | 相手を全滅させる |
6ターン以内にクリアする | |
ダウンせずにクリアする |
中級ラギアクルスの属性耐性と状態異常耐性
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-100% | 25% | 25% | 0% | 0% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毒 | 火傷 | 裂傷 | 爆破 | 麻痺 | 睡眠 | 閃光 | 氷雪 | 濡れ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | 0 | 50 | 10 | 100 | 50 | 50 | 25 | 100 |
おすすめパーティ
タッグ1 | タッグ2 | タッグ3 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラギアクルス中級は、初級と比べて被ダメージが高いため、星5キャラや星4オトモンを優先的に編成し挑みましょう。
基本的な立ち回り方は初級と変わりませんが、星4リオレイア入手にはリリース記念ガチャを回す必要があります。
中級(第3戦)の報酬一覧
ゼニー報酬 | ゼニー×180 |
---|---|
ランダムドロップ報酬 | 海竜の皮×17 |
海竜の皮×23 | |
海竜の皮×34 | |
海竜の鱗×9 | |
海竜の鱗×20 | |
海竜の鱗×26 | |
海竜の蒼天鱗×1 | |
海竜の蒼天鱗×2 | |
初回クリア報酬 | オーブ×10 |
★4ラギアクルスの宝珠×100 | |
オトモン団子×1,000 | |
ゼニー×10,000 |
ラギアクルス初級(第3戦)の攻略
推奨戦力 | 初級:20,000~22,521 |
---|---|
消費スタミナ | 9 |
クエストミッション | 相手を全滅させる |
4ターン以内にクリアする | |
ダウンせずにクリアする |
初級ラギアクルスの属性耐性と状態異常耐性
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-100% | 0% | 0% | -25% | -25% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毒 | 火傷 | 裂傷 | 爆破 | 麻痺 | 睡眠 | 閃光 | 氷雪 | 濡れ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 100 |
おすすめパーティ
タッグ1 | タッグ2 | タッグ3 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アタッカー役に火属性である「マリィ/リオレウス」、火力支援や毒付与攻撃を持つ「ツバキ/ゲリョス」による、おすすめのパーティ編成です。
リオレイアは、事前登録キャンペーンで入手でき、オトモン技「サマーソルト」の毒付与率も高いため、優先的に編成しましょう。
初級(第3戦)の報酬一覧
ゼニー報酬 | ゼニー×135 |
---|---|
ランダムドロップ報酬 | 海竜の皮×12 |
海竜の皮×17 | |
海竜の皮×24 | |
海竜の鱗×1 | |
海竜の鱗×2 | |
海竜の鱗×3 | |
初回クリア報酬 | オーブ×10 |
★3ラギアクルスの宝珠×100 | |
オトモン団子×1,000 | |
ゼニー×10,000 |
ラギアクルスの行動パターンと技の効果
行動パターン
技名 | 効果 |
---|---|
ボルティスラッシュ |
|
マインドハウリング |
|
防御の咆哮 |
|
極大放電 |
|
手負いの竜の咆哮 |
|
蓄電 |
|
手負いの竜の咆哮に注意
ラギアクルスは、蓄電による自己バフの後「手負いの竜の咆哮」を発動し、攻撃、防御、速さのランクアップに加えて状態異常を回復します。蓄電は難易度ごとに発動条件が異なります。
蓄電以後は、3回行動ごとに「手負いの竜の咆哮」で状態異常回復をしてくるので、状態異常付与は手負いの竜の咆哮が来たタイミングを狙いましょう。
討伐戦ラギアクルスの攻略動画
討伐戦ラギアクルスの上級に挑戦した攻略動画です