その手につかみ獲ったもの攻略!おすすめ周回場所と交換優先度
モンハンライダーズ(MHR)のその手につかみ獲ったものイベントの攻略情報について記載。おすすめ周回場所や期間限定ガチャ、メラメラダケポイントの効率的な集め方、交換所の交換優先度についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ガチャはどれを引くべきか | ガチャシミュレーター |
メラメラダケポイントの効率的な集め方 |
目次
その手につかみ獲ったものの基本情報
開催期間 | 2020/3/11(水)11:00~3/25(水)10:59 |
---|---|
参加条件 | 第2章ノーマル「大海を統べる者」第4戦クリア |
特攻キャラ |
![]() ![]() ![]() |
3/11(水)11時から期間限定イベント「その手につかみ獲ったもの」が開催です。メラメラダケポイントを集めることで、各種強化・限界突破素材のアイテムを交換所で入手することが可能です。
交換ラインナップには新キャラ「星4アシュリー」が加わっているため、優先的交換してパーティに組み込むことで素材を効率良く集めることができます。
イベントログインボーナスとミッション開催
ログボ期間 | 2020/3/12(木)5:00~3/26(木)4:59 |
---|---|
ミッション期間 | 2020/3/21(金)11:00~4/1(水)4:59 |
イベント期間中、期間限定ログインボーナスとミッションも開催されます。オーブやスタミナ回復薬、星4アシュリーの宝珠などを入手できるので、忘れずに達成しておきましょう。
イベント参加で称号を獲得できる
入手方法 | ノーマル第5戦クリア |
---|---|
ハード第10戦クリア | |
マニアック第10戦クリア |
その手につかみ獲ったものイベントでは、各難易度のイベントストーリーを最終戦までクリアすることで称号を獲得できます。今後いつ復刻するか不明なため、欲しい方は忘れずに最後までクリアしておきましょう。
特効キャラを入手できるガチャも同時開催
ピックアップキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
獲得量増加効果 | ||
メラメラダケポイント獲得量50%UP (★4は20%UP) |
イベントと同期間中、イベント特効キャラである新キャラ「アシュリー」「イレーヌ」や「シノ」がピックアップされたガチャも開催されます。
ピックアップキャラは、メラメラダケポイントの獲得率アップの効果を所持しており、イベントを効率的に進めることが可能なキャラです。
また、交換所で交換できる「その手につかみ獲ったものガチャチケット」でもイベントガチャを回すことができるため優先的に交換しましょう。
今回の特別ラインナップ
特別ラインナップ |
---|
・★4ライダー「アシュリー」 ・★4~5「アシュリーの宝珠」 ・★4~5「シノの宝珠」 ・★4~5「イレーヌの宝珠」 ・★5「ハルシオンの宝珠」 ・★4~5「ティガレックスの宝珠」 |
その手につかみ獲ったものイベントでは新キャラ「星4アシュリー」や新キャラ、シノ、ハルシオンの宝珠やティガレックスの宝珠を交換することができます。
入手できる宝珠の対象キャラやオトモン
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オトモン | |||
![]() |
その手に掴み取るものおすすめの周回場所
周回速度を求めるなら第5戦がおすすめ
メラメラダケポイント集めで周回速度を求める場合には、マニアック第5戦を周回するのがおすすめです。
マニアック第5戦は、1ウェーブで戦闘が終了するうえに、敵はナルガクルガ1体のため最も早く周回することが可能です。
スタミナ効率をもとめるなら第9戦がおすすめ
メラメラダケポイント集めでスタミナ効率を求める場合には、マニアック第9戦周回がおすすめです。
マニアック第9戦はウェーブ1で終了かつ、第10戦とランダム報酬が同じなので、最もスタミナ効率が良いクエストです。
配布アシュリー(星4)をパーティに必ず組み込む
星4アシュリーは、交換所でメラメラダケポイント100と交換できます。イベント獲得ポイントが20%増加するため、必ずパーティに編成しておきましょう。交換素材で強化素材も入手できるため、即戦力として活躍可能です。
また、期間限定ガチャで星5イレーヌや星5シノを引いたら同時に編成しましょう。メラメラダケポイント増加の倍率は重複するため、より効率良くイベントを周回できます。
ランダムドロップ報酬一覧
- ▼ノーマル(タップで開閉)
-
-
クエスト 報酬 第1戦&第2戦 5個 10個 100個 第3戦&第4戦 6個 10個 100個 第5戦 7個 10個 100個
-
- ▼ハード(タップで開閉)
-
-
クエスト 報酬 第1戦&第2戦 15個 22個 500個 第3戦&第4戦 16個 22個 500個 第5戦&第6戦 17個 22個 500個 第7戦&第8戦 18個 22個 500個 第9戦&第10戦 19個 22個 500個
-
- ▼マニアック(タップで開閉)
-
-
クエスト 報酬 第1戦&第2戦 26個 40個 1,000個 第3戦&第4戦 29個 40個 1,000個 第5戦&第6戦 32個 40個 1,000個 第7戦&第8戦 35個 40個 1,000個 第9戦&第10戦 37個 40個 1,000個
-
イャンガルルガ&ナルガクルガ攻略のコツ
推奨戦闘力 |
|
---|---|
弱点 (イャンガルルガ) |
|
耐性 (イャンガルルガ) |
|
弱点 (ナルガクルガ) |
|
耐性 (ナルガクルガ) |
|
雷属性と水属性アタッカーを編成しよう
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめオトモン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
イャンガルルガとナルガクルガは弱点が異なるため、イャンガルルガの弱点を付ける水属性アタッカーのクウゴと、ナルガクルガの弱点を付ける雷属性アタッカーのシノを編成して戦うのがおすすめです。
また、イャンガルルガとナルガクルガは睡眠付与が可能なため、アリシアを編成しています。アリシア枠はアシュリーに変更して、火力上昇バフを使うのもおすすめです。
アタッカー1枠編成
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめオトモン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
アタッカー1枠編成では、水属性攻撃が可能なクウゴに雷属性のオトモン技を持つジンオウガを編成することで、イャンガルルガとナルガクルガの両方の弱点を付いて攻撃できます。
アリシアは睡眠付与、アシェリーは火力上昇を目的として編成しており、アシェリーは1WAVE目の戦闘でSPを溜めることで、イャンガルルガとナルガクルガ戦で1行動目からバフの付与が可能です。
交換所のアイテム一覧と必要数
必要ポイント数:104,450
アイテム名 | 必要ポイント | 交換制限 |
---|---|---|
![]() 【優先】 |
100個 | 1回 |
![]() 【優先】 |
10個 | 100個 |
![]() 【優先】 |
100個 | 5回 |
![]() 【優先】 |
200個 | 5回 |
![]() |
10個 | 100個 |
![]() |
10個 | 100個 |
![]() |
10個 | 10個 |
![]() |
50個 | 30個 |
![]() |
10個 | 10個 |
![]() |
50個 | 30個 |
![]() |
100個 | 1個 |
![]() |
300個 | 4個 |
![]() |
100個 | 35個 |
![]() |
100個 | 35個 |
![]() |
100個 | 35個 |
![]() |
100個 | 100個 |
![]() |
50個 | 75個 |
![]() |
10個 | 250個 |
![]() |
5個 | 500個 |
![]() |
100個 | 10個 |
![]() |
250個 | 35個 |
![]() |
50個 | 10個 |
![]() |
100個 | 60個 |
![]() |
5個 | 10個 |
![]() |
10個 | 120個 |
![]() |
100個 | 10個 |
![]() |
250個 | 35個 |
![]() |
50個 | 10個 |
![]() |
100個 | 60個 |
![]() |
5個 | 10個 |
![]() |
10個 | 120個 |
![]() |
400個 | 5個 |
![]() |
100個 | 15個 |
![]() |
50個 | 30個 |
![]() |
400個 | 5個 |
![]() |
100個 | 15個 |
![]() |
50個 | 30個 |
![]() |
200個 | 50個 |
![]() |
200個 | 3個 |
![]() |
50個 | 10個 |
![]() |
200個 | 50個 |
![]() |
1000個 | 無制限 |