青空料理教室へようこそ!攻略|おすすめ周回場所と交換優先度
モンハンライダーズ(MHR)の青空料理教室へようこそ!イベントの攻略情報について記載。おすすめ周回場所や期間限定ガチャ、メガキュア草ポイントの効率的な集め方、交換所の交換優先度についても記載しています。
関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
青空料理教室ガチャシミュ | 青空料理教室ガチャは引くべきか | ||||
ウメーナの実や功績の証の効率的な集め方 |
青空料理教室へようこそ!の基本情報
開催期間 | 2020/4/22(水)メンテ後~5/13(水)10:59 | ||
---|---|---|---|
参加条件 | 第2章ノーマル「大海を統べる者」第4戦クリア | ||
特攻キャラ | ![]() |
![]() |
![]() |
4/22(水)メンテ後から期間限定イベント「青空料理教室へようこそ!」が開催します。「ウメーナの実ポイント」や「功績の証ポイント」を集めることで、各種強化や限界突破素材のアイテムを交換所で入手することが可能です。
今回の特別ラインナップには新キャラ「星4シモーナ」に加えて「カテリーナの宝珠」「シモーナの宝珠」「ロアルドロスの宝珠」などを入手することができます。
イベント特効効果が3つに増加
① | イベントでの「ウメーナの実」ポイント獲得量増加 |
---|---|
② | イベントで「功績の証ポイント」が追加ドロップ |
③ | イベントでの与ダメージが増加 |
今回のイベントでは特攻キャラの特攻効果が3つになっています。いつも通りのポイント獲得量増加に加えて、功績の証ポイントの追加ドロップ、イベントクエストでの与ダメージ増加が加わっています。
与ダメージ増加は各タッグのみ発動しますが、それ以外の特攻効果は重複して発動します。
チャレンジクエストで装飾品を入手
イベント「青空料理教室へようこそ!」では、チャレンジクエストが登場し、ミッション報酬で「装飾品」や装飾品の強化素材の「秘石強化材」を入手できます。
現在、「装飾品」と「秘石強化素材」は入手できる数に限りがありますので、チャレンジクエストをクリアして入手しましょう。
また、チャレンジクエストでは、イベントポイントをドロップ入手できません。1度ミッションをコンプリートしたら周回するメリットはありません。
イベントログインボーナスとミッション開催
ログボ期間 | 2020/4/23(木)5:00~5/14(木)4:59 |
---|---|
ミッション期間 | 2020/4/22(水)メンテ後~5/20(水)4:59 |
報酬受取期間 | 2020/5/20(水)4:59まで |
イベント期間中、期間限定ログインボーナスとミッションも開催されます。「星4シモーナの宝珠」や「オーブ」などを入手できるので、忘れずに達成しておきましょう。
クエストクリアで称号を入手
入手方法 | ノーマル第5戦クリア |
---|---|
ハード第10戦クリア | |
マニアック第10戦クリア |
イベント「青空料理教室へようこそ!」では、各難易度のイベントストーリーを最終戦までクリアすることで称号を獲得できます。今後いつ復刻するか不明なため、欲しい方は忘れずに最後までクリアしておきましょう。
特効キャラを入手できるガチャも同時開催
開催期間 | 2020/4/22(水)メンテ後~5/13(水)15:59 |
---|---|
引くべきか | ▶STEPアップガチャは引くべきか |
イベントと同期間中、イベント特効キャラである新キャラ「カテリーナ」「シモーナ」や「イレーヌ」がピックアップされた「青空料理教室へようこそ!ガチャ」も開催されます。
ピックアップキャラは、ウメーナの実ポイントの獲得量増加や功績の証ポイント追加ドロップの効果を所持しており、イベントを効率的に進めることが可能なキャラです。
また、交換所で交換できる「青空料理教室へようこそ!ガチャチケット」でも、イベントガチャを回すことができるため優先的に交換しましょう。
ガチャシミュレーターはこちら
今回の特別ラインナップ
・★4キャラ「シモーナ」 ・★4~5「シモーナの宝珠」 ・★4~5「カテリーナの宝珠」 ・★4~5「イレーヌの宝珠」 ・★3~5「ロアルドロスの宝珠」 |
青空料理教室へようこそ!イベントでは新キャラ「星4シモーナ」や星4~5キャラの宝珠、ロアルドロスの宝珠を交換することができます。
入手できる宝珠の対象キャラやオトモン
キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
オトモン | ||
![]() |
おすすめの周回場所
スタミナ1当たりの平均ドロップ個数比較
クエスト | ドロ1 | ドロ2 | ドロ平均 | スタミナ | スタミナ 1当たり |
---|---|---|---|---|---|
Normal1 | 11 | 12 | 11.5 | 6 | 1.92 |
Normal2 | 12 | 13 | 12.5 | 6 | 2.09 |
Normal3 | 13 | 14 | 13.5 | 6 | 2.25 |
Normal4 | 14 | 15 | 14.5 | 6 | 2.42 |
Normal5 | 16 | 17 | 16.5 | 6 | 2.75 |
Hard1,2 | 16 | 22 | 19 | 9 | 2.12 |
Hard3,4 | 17 | 22 | 19.5 | 9 | 2.17 |
Hard5,6 | 18 | 22 | 20 | 9 | 2.23 |
Hard7,8 | 19 | 22 | 20.5 | 9 | 2.28 |
Hard9 | 20 | 22 | 21 | 9 | 2.34 |
Hard10 | 21 | 22 | 21.5 | 9 | 2.39 |
Maniac1,2 | 28 | 40 | 34 | 12 | 2.84 |
Maniac3,4 | 30 | 40 | 35 | 12 | 2.92 |
Maniac5,6 | 34 | 40 | 37 | 12 | 3.09 |
Maniac7,8 | 37 | 40 | 38.5 | 12 | 3.21 |
Maniac9 | 39 | 40 | 39.5 | 12 | 3.3 |
Maniac10 | 41 | 42 | 41.5 | 12 | 3.46 |
Maniac周回がきつい場合はNormal5戦目推奨
スタミナ1当たりにドロップする平均個数を比較するとNormal5戦目がManiac4戦までに近い数字を出すため、Maniacが周回できない場合はNormal5戦目がおすすめです。
難易度によってドロップ2が落ちる割合が変わる可能性はありますが、安定して周回+時間効率を求める場合はNormal5戦目で周回しましょう。
Maniacが周回できる場合は楽にできるとこ推奨
クエスト | 報酬 | |
---|---|---|
第1,2戦 | 28個 | 40個 |
第3,4戦 | 30個 | 40個 |
第5,6戦 | 34個 | 40個 |
第7,8戦 | 37個 | 40個 |
第9戦 | 39個 | 40個 |
第10戦 | 41個 | 42個 |
ウメーナの実集めは、Maniacエリアであればどこでもおすすめです。最大個数が変化するのは10戦のみになるため、自分の戦力に合ったエリアでの周回が一番効率が良いです。
第5戦目以降は戦力30,000推奨になってくるため、特攻キャラが星4の場合はクリアがきつくなってくるため、特攻キャラを含めた時に楽に周回できるエリアでウメーナの実を集めましょう。
配布シモーナ(星4)をパーティに編成しよう
星4シモーナは、交換所でポイント100と交換できます。イベント獲得ポイントが20%増加するため、必ずパーティに編成しておきましょう。交換素材で強化素材も入手できるため、即戦力として活躍可能です。
また、期間限定ガチャでイベント特攻を持つ「シモーナ」や「イレーヌ」を引いたら同時に編成しましょう。ポイント増加の倍率は重複するため、より効率的にイベントを周回できます。
ランダムドロップ報酬一覧
- ▼ノーマル(タップで開閉)
-
-
クエスト ポイント 功績
星4キャラ1体第1戦 11個 12個 2個 第2戦 12個 13個 2個 第3戦 13個 14個 2個 第4戦 14個 15個 2個 第5戦 16個 17個 2個
-
- ▼ハード(タップで開閉)
-
-
クエスト ポイント 功績
星4キャラ1体第1戦&2戦 16個 22個 3個 第3戦&4戦 17個 22個 3個 第5戦&6戦 18個 22個 3個 第7戦&8戦 19個 22個 3個 第9戦 20個 22個 3個 10戦 21個 22個 3個
-
- ▼マニアック(タップで開閉)
-
-
クエスト ポイント 功績
星4キャラ1体第1戦&2戦 28個 40個 4個 第3戦&4戦 30個 40個 4個 第5戦&6戦 34個 40個 4個 第7戦&8戦 37個 40個 4個 第9戦 39個 40個 4個 10戦 41個 42個 4個
-
マニアック第10戦攻略のコツ
推奨戦闘力 |
|
---|---|
弱点 (ドスイーオス) |
|
耐性 (ドスイーオス) |
|
弱点 (ブラキディオス) |
|
耐性 (ブラキディオス) |
|
弱点 (イャンガルルガ) |
|
耐性 (イャンガルルガ) |
|
水属性アタッカーを編成しよう
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ドスイーオス、ブラキディオス、イャンガルルガの3体は共通して水属性が弱点のため、水属性アタッカーを編成し、残り2体で攻撃力上昇をバフを持つ「アシュリー」や睡眠付与の可能な「アリシア」を編成するのがおすすめです。
特に、眠りは付与することで行動を封じることが可能となり、敵の攻撃の手数を減らすことができ、より安定した攻略が可能です。
素早く敵の数を減らすことを考え、初手の火力が高い「クウゴ」を編成していますが、水属性アタッカーの「ナルガテール」もおすすめです。
火耐性を上昇させるオトモンを編成しよう
おすすめオトモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
マニアック第10戦では、ブラキディオスとイャンガルルガが火属性の攻撃を使います。そのため、火耐性を上昇できるオトモンを編成し、ダメージを軽減するのがおすすめです。
交換アイテム優先度一覧と必要数
すべて交換に必要ポイント数:186,850
すべて交換に必要な功績の証数:8,100
交換優先度:高
交換優先度:高 交換に必要ポイント数:73,500
交換優先度:高 交換に必要な功績の証数:8,100
アイテム名 | 必要ポイント/功績の証 | 交換制限 |
---|---|---|
![]() |
100ポイント | 1個 |
![]() |
10ポイント | 500個 |
![]() ガチャチケット×1 |
100ポイント | 10個 |
![]() ガチャチケット×1 |
30功績 | 10個 |
![]() |
30功績 | 10個 |
![]() |
50ポイント | 75個 |
![]() |
100ポイント | 20個 |
![]() |
250ポイント | 50個 |
![]() |
100ポイント | 20個 |
![]() |
250ポイント | 50個 |
![]() |
400ポイント | 10個 |
![]() |
200功績 | 30個 |
![]() |
100ポイント | 30個 |
![]() |
400ポイント | 10個 |
![]() |
100ポイント | 30個 |
![]() |
200ポイント | 75個 |
![]() |
5功績 | 300個 |
交換優先度:中
交換優先度:中 交換に必要ポイント数:97,300
アイテム名 | 必要ポイント/功績の証 | 交換制限 |
---|---|---|
![]() |
5ポイント | 500個 |
![]() |
5ポイント | 300個 |
![]() |
100ポイント | 180個 |
![]() |
100ポイント | 180個 |
![]() |
100ポイント | 120個 |
![]() |
100ポイント | 150個 |
![]() |
100ポイント | 150個 |
![]() |
5ポイント | 500個 |
![]() |
25ポイント | 20個 |
![]() |
50ポイント | 90個 |
![]() |
10ポイント | 180個 |
![]() |
25ポイント | 20個 |
![]() |
50ポイント | 90個 |
交換優先度:低
交換優先度:低 交換に必要ポイント数:16,050
アイテム名 | 必要ポイント/功績の証 | 交換制限 |
---|---|---|
![]() |
10ポイント | 100個 |
![]() |
10ポイント | 100個 |
![]() |
300ポイント | 5個 |
![]() |
2ポイント | 500個 |
![]() |
10ポイント | 180個 |
![]() |
50ポイント | 60個 |
![]() |
50ポイント | 60個 |
![]() クエスト受注券×1 |
200ポイント | 15個 |
![]() |
50ポイント | 15個 |
![]() |
1,000ポイント | 無制限 |
![]() |
50功績 | 無制限 |